子育て支援|みらいっこ|大府市

保育園

キッズハウスひなたぼっこ


園長・・・藤根由紀子

キッズハウスひなたぼっこSmile


園長・・・酒井雅子

保育の一日

7:45 早朝預かり
8:00 通常保育園児登園受付
(一時保育受付は9:00~です但し特別ご予約の方のみ開始)
視診・自由遊び
8:30 割引保育園児登園受付
視診・自由遊び
9:00 朝のあいさつ (一時保育開始)
出欠席確認
うた・体操・リズム遊び など
おやつの準備
9:15 午前のおやつ・トイレ
9:45 日替わりプログラム
・お散歩・庭遊び
・自由遊び・製作遊び など
11:15 昼食・トイレ
(給食・持参のお弁当・レトルト温め対応)
12:15 午睡
検温・健康チェック
14:45 起床準備
おやつの準備
15:15 午後のおやつ・トイレ
紙芝居・絵本・手遊び など
15:45 お帰り準備
自由遊び順次降園
16:00 自由遊び(一時保育終了)
(一時保育はご予約の方のみ保育続行)
割引保育の方お迎え
16:30 延長預かり開始
18:00~夜間預かり開始
17:30

20:00
閉園

◇登園時の5つのお支度◇
(1)お子さんの検温後、体温計を職員と確認する。
(2)連絡ノートに体温等を記入し提出
※体調に少しでも異常がある場合、必ず連絡ノートを記入
※投薬が必要な場合ノートに記入(投薬許可書持参)
(3)着替え、オムツ等カゴ内の補填確認
(4)お弁当・水筒・エプロン・お手拭きタオル・ビニール袋(洗濯用)を職員に渡す。
(5)お手ふきタオル・オムツ入れバケツにビニール袋を決められた場所へ設置する。
※オムツ交換▶︎排尿▶︎排便を済ませてから登園させてください。

◆病児・病後児保育する場合◆
・病気にかかった時は・・・
(医療機関へ診察し、依頼書記入)
37.5度を超える発熱・おう吐・せき・下痢等の症状がある場合は通常保育はできません。
前日又は当日職員に連絡後、病児保育変更します。
・保育中に視診、触診で異常があったときは・・・
37.5度〜39度の場合は病児保育変更を保護者に緊急連絡します。保護者相談後お迎えまでの間、園内(2F)病児保育室で保育します(外階段よりお迎え)
・39度以上高熱の場合は・・・
保護者に再度緊急連絡します。保護者と相談
①医療機関へ診察
②病児保育続行
①②どちらかを判断していただきます。
・翌日病児保育が必要な場合は、依頼書に記入し病児・病後児保育として保育いたします。

◆月極保育の病児保育受け入れの場合◆
事前連絡→当日8:00~受け入れ
当日連絡→職員手配のため最大1時間程度待ってからの受け入れ
(但し病児室が空いている場合に限ります)
※季節性(風邪)の場合、3日前までの受診記録まで受け入れ可能
4日目からは再受診が必要
※感染性の病児保育の場合、一回の受診で一週間受け入れ可能

◆保育方針◆
家庭的な雰囲気の中でゆっくりゆったり個々にあった成長を見つめながら保育支援します

保育用品の準備(月極め)
◎入所にあたって下記のものを準備してください。

当日の持ち物

連絡ノート(当日お渡しします)

毎日
昼食(離乳食等)水筒(ストローボトルは不可)

おやつ(0歳児の方は無料ですが、おやつ持参ご協力ください)

(午前おやつ9:15~・昼食11:00~・午後おやつ15:15

必要な量 毎日
エプロン(使用している子のみ)
・午前のおやつ・昼食・午後のおやつに使用
3枚 毎日
おしぼり(食事の際、口や手を拭きます)
・午前のおやつ・昼食・午後のおやつに使用
3枚 毎日
ビニール袋
・使用済衣類やエプロンなどを入れる袋
・使用済オムツ・汚れ下着を入れる袋
2〜3枚 毎日
手拭きタオル・・・手洗い時に使用
体ふきタオル(フェイスタオル)・・・着替え時に使用(夏季)
各1枚 毎日
おしり敷き用シート
・オムツ交換の時に使用(タオル・レジャーシート可)
1枚 置き管理
オムツ(使用している子のみ)
・布オムツ、紙オムツどちらでも可
3~6枚(一日分) 置き管理
おしり拭き(市販のもの、使用している子のみ) 1袋 置き管理
10 パンツ(使用している子のみ) 3~5枚 置き管理
11 粉ミルク・哺乳瓶・乳首(必要な子のみ) 必要量 置き管理
12 体温計
※耳ではかる体温計は、なるべく避けてください。
1本 置き管理
13 着替え、肌着(必要に応じて) 3組くらい 置き管理
14 今週のパジャマ(昼寝12:30~14:45) 1組 一週間
15 お昼寝用布団 1セット 一週間

◎持ち物全てに必ず名前を書いてください。

【ご協力のお願い】保育の中で、園児用に使う場面がたくさん出てきます。
事前又は入園月はじめに、ティッシュ1箱・ビニール袋(小)・雑巾1枚に職員へ渡して下さい。
よろしくお願いいたします。

病児保育

病児保育書類

病児保育支援依頼書

病児保育でお困りの方は、気軽にお電話下さい

1歳~小学6年生までの病児・病後児保育
施設利用には、事前登録(無料)が必要です

保育時間・・・8:00~20:00(時間外ご相談ください)
補助対象・・・大府市内在住の1歳~小学6年生
託児料金・・・1時間700円(施設利用費・保険料を含む)
最大8時間まで市補助金対象(但し8:00~18:00のうち)
病児病後児室<個室対応 3室完備>大切なお子様は、私たちが保育(看病)します
(子育て経験のある子育て支援員・保育士・看護師・介護ヘルパー)

※ ご利用注意事項:即日利用は事前登録しているお子さんに限ります。
※ インフルエンザ・おたふく。水ぼうそうの感染病にも対応。
※ ご予約完了後の時間変更・キャンセルは 出来ません。

ご入園についてのご案内

1.保育園とは

市町村が設置する保育園・私立保育園と同様に、小規模型保育(認定保育室)は児童福祉法により県へ届け、県と市の各種監査を受ける施設で定められている各基準を遵守実施してまいります。「キッズハウスひなたぼっこ」と「キッズハウスひなたぼっこSmile」は、市より委託を受けて0歳児から2歳児を市に代わって保育する施設ですので、原則として何らかの事情で保育に欠ける児を保護者に代わって保育する施設です。

2.入所できる基準

市町村が設置する保育園・私立保育園と同様に、小規模型保育(認定保育室)は児童福祉法により県へ届け、県と市の各種監査を受ける施設で定められている各基準を遵守実施してまいります。「キッズハウスひなたぼっこ」と「キッズハウスひなたぼっこSmile」は、市より委託を受けて0歳児から2歳児を市に代わって保育する施設ですので、原則として何らかの事情で保育に欠ける児を保護者に代わって保育する施設です。

3.入園の申込について

入園を希望される方は、申込書に下記の必要書類を添えて提出してください。
1)登録申込書
2)お子様の保育に欠ける事由の確認できる証明(下記参照)

保育に欠ける状況 提出していただく証明
(1)保育者が外に勤めている(常勤・パート) 就労証明書
(2)保護者が内職をしている 内職証明書
(3)自営業・農家等 保育に欠ける事由証明書
(4)母親の出産前後・母親の病気 出産:母子手帳の写し又は医師等の証明
病気:疾病証明書
(5)長期にわたる病人や心身に障害がある人の看護をしている 疾病証明書
身体障害者手帳の写し
(6)災害により家などの復旧の間 り災証明書

※65歳未満の同居の祖父母についても上記に該当する項目がある場合、 その証明等を提出してください。
※住所が同じ場合、原則は同居親族扱いをしますが、同一生計でない確認書類がひつようです。
(台所・風呂が別と判断できる根拠資料が必要です。)
※入所申込以降、提出書類の内容が変更になった場合は速やかにみらいっこ事務所へ連絡、書類をご提出してください。

3)お子様の健康状態が確認できるもの(母子手帳の写しなど) 入園前検診と在園中(半年以内)計2回 検診書類が必要
4)保険証の写し・乳児医療控除証の写し

4.保育時間について

通常保育時間は次の通り実施いたします。
<月曜日から金曜日>午前8時~午後5時半まで
(延長保育)午後5時半~午後8時まで(延長・夜間を含む)
<土曜日>午前8時~午前12時まで
(休日土曜臨時保育)午後12時~午後3時(事前予約)
※祝・休日保育は、ご相談ください。
※割引保育(私的・産前産後)の時間は通常保育時間より短縮時間になります。
<平 日>8:30(9:00)~16:00
<土曜日> 8:30~12:00 (短縮保育プランのお子様 9:00~11:00)
※ただし、保育に欠けない子及び一時保育対象児については、土曜日保育実施は、いたしません。
価格はプラン表詳細参照

5.保育料について

保育料は国・市の基準及び類似施設の保育料を参考に決めてあります。基本的には月極保育料を納めていただきますが、父母等の事情により大府市以外に転出し中途退園の際は日割り計算をいたします。また、月途中の入園についても日割り計算いたします。
※市が定める(2.入所できる基準 参照)基準に沿って入所された保育料は保護者負担軽減が受けられます。
※保育料は、別紙に定めております。

6.一時保育について

一時保育は、ご都合によりお子様の保育ができない場合、一時的に保育所でお預かりする事業です。
保育の内容は、一般保育児と変わりはありません。

一日だけの保育

保育料/9:00~16:00(保険代含む) 1時間 0歳児1800円 1・2歳児1400円
3・4・5歳児 1000円   小学生 700円
その他 会員価格・割引カードなどの使用可能
※保育料は60分単位です(会員チケット 一枚30分相当)
昼食 弁当持参 または 食事購入(8参照)
おやつ 入所全児童統一します (午前1回、午後1回)アレルギーの方要相談

曜日固定ブラン毎週3日 (平均12回程度/月)
すみれプラン  曜日固定でご利用できます(活動内容は、月極保育と同じカリキュラム)
例2歳児の場合  28500円/月  その他料金は、別紙にてお伝えいたします。

7.病児保育について

職員確保のために前日連絡をお勧めいたします(但し先着順)
満室の場合、お受けできないこともあります。病児・病後児保育につきましては、ご相談ください。
※利用時間は、 8:00~20:00
※市の補助時間は、8時~18時内の保育に適応します
※最大8時間までは、大府市内在住の方は、市の補助が受けられます。(補助後700円/在園児350円)
※電話受付後の時間変更(短縮)してもキャンセルは、できません(予約時の保育時間分全額負担)
18時以降は夜間病児になります
通常料金 (通常) 1500円
通常料金 (夜間) 1700円

8.食事について

食事(おやつ・離乳食も含む)については、原則的に各自で持参していただきます。用意が難しい場合は、市販のお弁当(離乳食)、おやつを用意させていただきます

一日だけの保育

おやつ 月極 4000円(プラン割引適応)
1回  200円
アレルギー特定疾患をお持ちのお子さんは持参(無料)
食事代 1食分 450円(月極保育)  500円(一時保育)
月極 6500円(プラン割引適応 持参の場合は、無料)

離乳食前の子に対しては母乳でとの希望があれば対応いたします。(冷凍母乳を、1回の授乳ごとに分けてご用意ください)市販ミルク対応の場合につきましては、それぞれミルクの種類が異なりますので保護者に持参していただきます。(ミルク代は保護者負担です。)

9.育料・その他費用の納入について

キッズハウスひなたぼっこでは、保育料等を現金でお支払いいただくようお願いしております。
お支払日は原則として前月25日までといたします。
納期が遅れた場合は、退園していただくことがあります。

10.体験入園(プレ保育)の実施(半日3日間程度)

体験入園は、お子様が入室後快適に過ごせるように、保護者の方と一緒に保育室の生活を体験する期間です。保護者の方と離れても、お友達や保育の雰囲気に早く慣れていただくことが大切です。あと保護者がお仕度する手順などの、タイムスケジュールの調整の期間でもあります。
ご希望があれば保護者の方のご都合に合わせて実施してまいります。

時間帯  9:00~12:00 (ランチなしの場合 9:00~11:00)
※4月と園児が多くなる⒒月~3月は、プレ保育を行っていません。
※園児の人数に応じてプレ補遺実施できないこともあります。

11.入園契約書後の留意事項について

(1)入園申込の内容に変更があった場合は、速やかに保育所へご連絡ください。
・勤務先、勤務時間が変わったとき。
・住所が変わったとき
・姓が変わったとき
・世帯状況が変わったとき
・注意:転園禁止期間保育料が発生契約を設けています(必ずご確認ください)

(2)市外へ住所を移す時、職員に必ず速やかに連絡してください。
・注意:転園禁止期間保育料が発生契約を設けています(必ずご確認ください)

12.育児休業中の取り扱いについて

 育児休業(育休)開始時に、すでに入園している保育実施児は産後休暇後(産後8週間後の月の末日)
次のとおりになります。原則退園となります。ただし、継続入園は可能です。
市からの保護者負担軽減がなくなります。
 その場合も継続費2000円がかかります。

13.嘱託医師の配置について

大切なお子様が快適に1日過ごして頂くよう万全な保育を実施いたします。なお、日頃からお子様の健康状態に気をとめられますよう、また、市など公共機関などが実施します各主健康診断・予防接種は必ずお受けください。

14.子どもたちの健康管理について

子どもたちの健康診断については、県の指導に基づき年に2回実施する必要があります。健康診断の時期をお知らせいたしますので、各自で健康診断を受けて健康診断書(コピー)をご提出ください。

【保育所での薬の取り扱いについて】
1)基本的な考え方
(1)主治医から乳幼児に調剤・処方された薬は、元来その保護者が与えるべきものと薬事法で定められていますので、保育園は原則として投薬しません。
(2)保育所で与えなければならないときは、薬事情報が必要です。
(3)誤飲を防ぐために、当日保護者が記入した「連絡ノート」で情報を把握します。
万一誤飲をした場合は、主治医、保護者に連絡し対応いたします。
(5)薬は、お子様を診察した医師が指示したものに限ります。保護者の個人的な判断で持参した薬は取り扱うことはできません。
使用する薬は当日分のみご用意ください。名前と服用時間帯も必ず記入してください。

2)その他
(1)登所前に、家庭で服用した薬(例えば風邪薬、解熱剤、気管支拡張剤等)は、職員までお知らせください。
(2)気管支拡張剤のテープ(ホクナリンテープ)を使用した場合は、何時から何処に貼ったか、お知らせください。また、衣服の着脱時にテープが剥がれ誰のものか確認ができません。
一枚ずつ名前の記入をお願いします。
(3)ご家族に感染症が出たときは連絡してください。
(4)アレルギー等はお知らせください。

【集団感染防止のための汚物処理方法について】
 感染症はウイルス、バクテリア、寄生虫のような病原体によって起こります。そして病気は人から人へ移ります。とくに乳幼児は抵抗力や免疫力が弱いため感染する確率も高くなるので充分に気をつけていきたいと思っています。つきましては、汚物処理に関して次のように実施していきます。
(1)職員が媒体にならないように、手洗いやアルコールでの消毒を徹底していきます。また、嘔吐物・便の始末には使い捨ての手袋を使用していきます。
(2)保育室やトイレなどの清掃を徹底していきます。
(3)汚れた衣類やおむつ等は水洗いしないでビニール袋に入れ、各家庭にお返しします。
(固形物はトイレに流します)
※嘔吐物や便で汚れた衣類やおむつ等に関しては、各ご家庭で洗濯用の除菌漂白剤(消毒)につけてから洗濯してください。ウイルスや細菌は目に見えません。子どもから子どもへ、あるいは子どもから大人へ病気が感染する危険を最小限に留めるため、ご理解とご協力をお願いします。

15.保育所における個人情報保護について

 子どもたち並びに保護者に関わる個人情報に関する取り扱いは、保育の円滑な実施以外の目的で使用することはありません。ホームページ等で個人が特定できる写真を掲載する場合には、事前に保護者の同意を求めますが、写真使用の拒否の申し出があった場合は中止します。

16.台風・大雨・地震時の対応について

台風・大雨・地震時の対応につきましては、市から委託を受けて子どもたちを保育していますと共に、市及び県のご指導もありますことから、次の通りとさせていただきますので、何卒ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。

【暴風・大雨・洪水警報発表時の登所などについて】

暴風・大雨・洪水警報 登園までに発表された時 午前7時までに解除された場合 平常保育

午前7時までに解除されない場合

休園
登園後に発表された時 できるだけ早く状況を見て子どもたちを迎えにきてください。発令から2時間後は、有料保育(休日保育同額)となります。
警戒警報(地震) 登園までに発表された時

午前7時までに解除された場合

平常保育

登園後に発表された時 午前7時までに解除された場合 休園
登園後に発表された時 できるだけ早く安全を確認しながら子どもたちを迎えに
きてください。発令から2時間後は、有料保育(休日保育同額)となります。なお、状況により市の避難勧告があった際、玄関に避難先を記すなどして連絡の確保に努めます。
PAGETOP
Copyright © 特定非営利活動法人みらいっこ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.